![]() since 1998/10/24
|
Vortex the Labyrinth II 煉獄の魔杯: 制作日記 | ||
| 作品トップ | 詳細情報 | 制作日記 | ヘルプ | | [購入] |
※掲載のスクリーンショットは開発中のものです。 | ||
2009年 | 5月 1日,8日,15日,22日,29日 | 6月 5日,12日,19日,26日 |
7月 3日,10日,17日,24日,31日 | 8月 7日,14日,21日,28日 | 9月 4日,11日,18日,25日 |
10月 2日,9日,16日,23日,30日 | 11月 6日,13日,20日,27日 | 12月 4日,11日,18日,25日 |
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 ようやく『Vortex the Labyrinth II 煉獄の魔杯』(以下、Vortex2)の制作を発表することができました。前作『Vortex the Labyrinth 剣の王と銀の玉座』(以下、Vortex1)の公開が2006年12月のことでしたから、2年半も間が空いたことになりますが、ようやく、いくらかの情報を公開できる段階になりました。 前作Vortex1と同じく今回も、ゲームバランス調整を『勇者クエスト』『エセリアルハート』の「くれす」(ハムスター工房)が、システム・シナリオ・ダンジョンデザインを「黒十字」(Magictory)がそれぞれ担当しています。 残念に思う方もおられるかもしれませんが、今回も制作ツールはRPGツクール2000(エンターブレイン)です。新しい制作ツールの導入も検討したのですが、新しいツールの仕様を覚えたり周辺環境を組み直したりといった、ゲーム制作の前準備に多大な時間が必要となる状況を、今回は回避することとしました。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 先週の公式サイト公開からすでにいくつかの反響をいただきました。ありがとうございます。ご声援は制作への活力となります。 さて今回は、すでに前作をお楽しみいただいた方へ、前作からの変更点を少しだけご紹介します。 前回の更新で公開した画面を見て、おや、と思われた方もおられたかと思います。前作では壁というとノイズ入りのグラデーションだけでしたが、今回はしっかり画像で用意しました。このパターンが10を越えています、と言えば迷宮の広さには期待していただけるのではないでしょうか。
今回の画像も探索がらみです。左上に<!>マークが出ているのがわかりますか? 正面の壁に何かがあるときには、このマークが出るのです。壁をよく調べてみることで次のフロアへの道が開けたり、近道が見付かったりします。 前作からの変更点はまだまだありますが、そのあたりはまた次の機会にしましょう。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 テストプレイで修正すべき点がたくさん見付かって、頭が痛くなってきました。 さて、今回は新しく導入される「特別経験点」についてお話しします。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 1に引き続き今回もバランス調整を手がけているくれすとミーティングを重ねています。いろいろなアイディアが出てきて、作っている方もワクワクしてきます。 さて、今回の画像は「商人」です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 6月になりました。データの調整も進んでいますが、まだこれからが本番かなという気も… さて、今回は冒険の拠点となる街について少しだけご説明します。
前作と同様、街では冒険の進行を記録することができますし、冒険者の宿で休息したり、パーティを編成したりもできます。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 書かなければならないマップがまだ数枚…フロアごとの特徴を出しながら仕掛けを考えて…というと、結構時間がかかってしまいます。 せっかくなので、今回はダンジョンの仕掛けについて少しお話ししましょう。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 敵キャラクターデータの調整も進んできて、随分完成が近づいてきた印象があります。 今回は敵キャラクターについて少しお話ししましょう。前作の雰囲気を大きくは変えないつもりでいましたので、敵キャラクター画像の多くは、前作と同様にMOM様からお借りしています。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 これがおそらく、6月最後の更新になります。じめじめしていたり、暑かったりして、なかなか気分が上向きませんね… さて、今回の画像はダークゾーンです。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 現在、イベントの微調整に入っています。が、あとに戦闘バランス調整も控えており、一部敵グラフィックの描き直しもしています…完成にはもう少しかかりそうです。 さて、今回の画像はオートマッピング設定の画面です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 パソコンが不安定になったときに強制リセットをしたせいか、ゲームデータを編集しようとしたら「データが壊れています」というエラーが… 毎晩のバックアップのおかげで復帰できましたが、それがなかったらと思うとぞっとします。 さて、今回の画像は宝箱を開けようとしているところです。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 先日から何かおかしいと思っていたハードディスク。一部ファイルが破損していたことがエラーチェックでわかりました。主にデータ用のディスクでしたが、Vortex2のファイルには影響ないようで一安心です。 さて、今回はこれまでの画像で顔と名前が出ていた冒険の仲間の一人について、少しお話ししましょう。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 外が暴風雨で、雷にビクビクしながらの更新です。 今回の画像は…武器の最期です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 7月ももう終わりのようです。早いなあ… 今回の画像は操作説明です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 雷で停電して、作業中のデータが…。夏はこういうのが困りものです。 さて、今回の画像は骨董品の店です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 暑い日が続きますね。今週は思いがけない遠出もあって少々バテ気味です。 さて今回の画像は、探索の途中で出会う剣士スレイダーです。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 そろそろ部分別データの統合、そして全体の見直しに入ります。 さて今回の画像は、危険区域の入口です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 8月も最後の更新です… トップページにて告知しておりました「2009年夏 発売予定」を達成できませんでしたことをお詫び申し上げます。 秋のうちには提供できるよう努力しておりますので、今しばらく猶予をいただければと思います。 今回の画像は「街から出る」メニューです。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 世間ではいわゆる新型インフルエンザが大流行しています。今のところまだ無事ですが、いつどうなることやら… さて、少しだけ関連のある…今回の画像は「不調」です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 少し暑さが和らいで、過ごしやすくなってきた気がします。作業のスピードアップに繋がるといいのですが。 さて、今回の画像は「扉」です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 すっかり秋になってきましたが、まだ日中は暑くて汗が出てしまいます。 さて、今回の画像は闘技大会です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 そうこうしているうちに9月も最後の更新です。 今回の画像はプレイ情報です。
さて、今週までで大まかな作業が終わり、来週からはイベントの正常動作の確認、バグ潰し、誤字脱字のチェックとやっていきます。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 前回の予告通り、通しテストが続いています。と言っても、シナリオの方はまだ完全には出来上がっていないので、画像作成等、やることが山積みです。 今回の画像は仲間との会話です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 調整も随分進みましたが、まだ毎日修正点が見付かる状況…もう少し時間が必要のようです。 今回の画像はマッピングシートです。ちなみにこれは、ゲーム内の画像ではありませんよ。
[PDF]マッピングシート A4(21.0cm x 29.7cm) A5(14.8cm x 21.0cm)B5(18.2cm x 25.7cm) |
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 いま、重要なイベントの中身を書いています。総仕上げまでもう少し…かな? 今回の画像はエナジードレインです。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 もう前回の更新から一週間も経ってしまったという事実に少し愕然としています。 今回の画像は壁の文字です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 メイン部分に重大なバグが見付かるも修正でき、ここはそろそろ一段落…これからはクリア後要素の追加です。 今回の画像は日記の設定です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 完成が近付き、公開に向けたサイトの調整も同時進行中です。 今回の画像は木の実です。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 世間ではインフルエンザの流行が収まらず、人混みに少々不安を覚える日々です。 今回の画像はレアモンスターです。レアモンスターについては書いたつもりでいたのですが、書いていませんでしたね。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 早いもので11月も半ばを過ぎ…………秋って何月まででしたっけ。 ……さて、今回の画像は仲間探しです。
|
![]() システム・シナリオ担当の黒十字です。 11月も最後の更新となりました。時間が経つのは早いですね。 さて、今回の画像は……
|
システム・シナリオ担当の黒十字です。
今回は画像はお休みして、そろそろ現実感の増してきた発売に関する情報を書くことにします。
来週の更新では「マスターアップしました!」と喜びの報告ができるよう、がんばります。 |
システム・シナリオ担当の黒十字です。
今回はゲームに同梱される取扱説明書を掲載します。小項目の追加や細かい言い回しの変更などがあるかもしれない程度で、ゲーム内容について大幅な変更はあり得ないので、これでほぼ完成版です。
|
システム・シナリオ担当の黒十字です。
「Vortex the Labyrinth II 煉獄の魔杯」
何度も反故にしてきた発売予告もどうやら「2009年」というのだけは嘘にせずに済みそうです。最初に言った「2009年夏」も、「あれは南半球の話でしてね…」と笑い話にできるってものです。…無理でしょうか。
さて今回、発売間近ということで、サイトのデザインを変更しました。
…というわけで、5月から約8ヶ月に渡って掲載してきた制作日記も、来週掲載の分で最後ということになります。ただ、サイトの更新自体は、よくある質問に対する返答などで続けていくことになりますので、今後もよろしくお願いします。 |
システム・シナリオ担当の黒十字です。
公開後、細かい操作についてのご意見もいただいています。ゲームの進行に致命的な不具合はないと信じたいのですが、操作関係もより良くしていかねばならないので、後日、そのあたりを修正したバージョンを公開できればと思っています。気になった点は遠慮なくサポートフォームから送って下さいね。 さて、制作日記としては今回が最後の更新になります。ここまできてこの日記を改めて見直してみると、掲載している画面写真も、公開時には変更になったものが写っていますね。闘技場の壁が変更になっていたり、商人の表示も変更になっています。その他、ドット単位の細かい調整もしたような…?
ここまでグダグダの制作日記にお付き合いいただき、ありがとうございました。
今後は、書くことがあるときに「ヘルプ」のページを中心に更新していく予定です。 |
※掲載のスクリーンショットは開発中のものです。 |